働くパパママ育業応援奨励金(働くママコースNEXT)

 

令和7年の東京都の注目助成金!

働くパパママ育業応援奨励金(働くママコースNEXT)

<要件概要>

・合計1年以上の育業
・面談、情報提供の実施
・育児・介護休業法に定める制度を上回る取組
※2について、令和7年4月1日以降、就業規則に整備したこと

<支給額> 125万円
加算で最大175万円
<対象事業者>
都内勤務の常時雇用する従業員を2人以上かつ6か月以上継続して雇用し、対象事業者 都内で事業を営んでいる企業等
このほかにも、東京都では男性の育休で25万円~330万円(加算で最大420万円)の「働くパパコースNEXT」コースもあります。
<厚労省のHP>

中小企業では、男性の育休を嫌がる傾向がありますが、東京都の本社(支店)の企業の場合、「合計15日以上の育業」で助成金が出たりします。だから、育児休業を積極的に推進していくことで、助成金も受給できるし、従業員からの評判も上がるし、結果、新規採用時の外部からの見え方がリクルート的にとても良くなります。採用戦略にも良い影響を与えると言えます。

産休・育休の対象者がいる場合、ぜひ一度ご検討を!

 

東京中央給与計算センターは、中小企業の給与計算・社会保険手続きを25年間サポートしてきた実績と信頼があります。
「レスが早い」「高品質・納期厳守」「お客様ファースト」をモットーに、お客様を不安にさせないサービスを提供しています。

東京中央給与計算センターの3つの強み

  • スピード対応: 質問や問い合わせに即レス!
  • 高品質・正確性: ミスやトラブルを未然に防ぐ
  • お客様ファースト: 親身で丁寧な対応を心がけています

「時間がない!」「面倒くさい!」を解決します!

驚きの価格をみる ▶価格表
最短即日回答 ▶スピード見積り
今すぐ電話相談 ▶TEL:03-3556-6501(平日 9:00 – 17:00)

【給与計算】に関する他の記事を見る