Price
企業に合わせて選べる給与計算代行プラン
給与計算単独プラン(Aプラン)
給与計算のみのシンプルなプラン。紙の出勤簿等、面倒な給与計算事務を外注したい会社におすすめです。
【料金体系】基本料(10,000円)+給与計算 800円/人~
こんな企業におすすめ!
- 給与計算最少人数10名(10名未満は応相談)
- とにかく、給与計算を安定的に運営したい
- 社員に給料を見られたくない
おとくな丸投げプラン(Bプラン)
給与計算に加え、入退社手続の手続きなどまとめたパーフェクトプラン。
入社や退社、異動が多く、人事や労務、補助金・助成金などの管理業務事務を何でも丸投げしたい会社におすすめです。
【料金体系】スタンダード顧問報酬+給与計算 600円/人~
こんな企業におすすめ!
- 人事総務業務を丸投げに近い形でアウトソースしたい
- 管理部門に人材を採用したくない
- 社員に給料を見られたくない
- 労務トラブルや補助金・助成金を密度濃く取り組みたい
社労士顧問のサービス
・入社・退社・異動等の手続代行
・労務トラブル等の相談・アドバイス
・就業規則のメンテナンス管理(スタンダード顧問のみ:新規作成は別途見積り)
・補助金・助成金の情報提供、提出代行(ライト顧問の場合、非顧問先扱い)
・36協定書の提出
スタンダード顧問報酬(月額)
・5名以下 18,000円
・6~10名 20,000円
・11~20名 25,000円
・21~30名 36,000円
・31~40名 46,000円
・41~50名 55,000円
・50名以上 10人ごとに+9,000円
給与計算人数が上記テーブルの人数に到達した月の月末請求より、ご請求金額を改定させて頂きます。(自動シフト制を採用)
▼顧問料の自動シフト制とは
例えば、雇用保険もしくは社会保険加入者数が5名で、1名雇用し6名になった月に18,000円から20,000円に顧問報酬をご請求させていただきます。その逆もあります。テーブルが下がった場合、当該月から顧問報酬を下げた金額でご請求させて頂きます。
内製化ツールの利用料
がっつり顧問社労士
助成金・補助金申請サポートがっつり顧問報酬
顧問先 20,000円/月(成功報酬10%) 非顧問先 30,000円/月(成功報酬15%)(最低契約期間1年間)
バックオフィスのDX構築支援のがっつり顧問報酬
顧問先 20,000円/月 非顧問先 30,000円/月(最低契約期間 1年間)
人事制度構築・運用サポートのがっつり顧問報酬
顧問先 20,000円/月 非顧問先 30,000円/月(最低契約期間1年間)
その他料金表
補助金・助成金申請代行
手続きの面倒な助成金・補助金等の申請代行
《申請代行費用》
※補助金・助成金により異なる
就業規則作成代行
見直しプラン
既存の就業規則を最新の法令に直したい(法令遵守部分のみ)
《作成代行費用》
100,000円 ※非顧問先の場合は、200,000円
ベーシックプラン
就業規則が無いので急いで最低限の就業規則(体裁を整える)を作成したい
《作成代行費用》
100,000円 ※非顧問先の場合は、200,000円
スタンダードプラン
会社を労務トラブルから守る就業規則を作成したい
《作成代行費用》
150,000円 ※非顧問先の場合は、300,000円
ゴールドプラン
会社を労務トラブルから守る就業規則を作成し、雇用契約書等の周辺様式をすべて整備。
さらに入社や退社の運用も網羅したい。
《作成代行費用》
200,000円 ※非顧問先の場合は、400,000円
評価基準作成と運用強化コンサルティング(4~6ヶ月)
評価基準作成/評価制度運用支援/給与体系構築支援
《コンサルティング費用》
600,000円(4~6ヶ月)
※非顧問先の場合は、900,000円(4~6ヶ月)
企業研修(幹部育成もしくは経営マネジメント強化に特化)
中堅社員を次期役員に育てる幹部育成研修
《研修費用》
600,000円(2.5時間×10回)
※非顧問先の場合は、900,000円(2.5時間×10回)
業務代行
初期導入費 30,000円(税抜)
時間単位での業務委託 時給単価:5,000円(税込5,500円)
