Labor consultant

社長の右腕
がっつり顧問社労士

中小企業の経営者さん
こんなお悩みありませんか?

経営の方向性や色々な経営課題に
一緒に解決するブレーンが欲しい

補助金や助成金を会社のステージに合わせて最適解を導き出したい

とにかく社内のDX化を
一気に進めて行きたい

経営者は孤独です。
一人で意思決定をしなければなりません。

社長に常に寄り添いながらアドバイスができる
【社長の右腕】顧問労務士サービスを提供いたします。

中小企業一筋25年の社労士が
そんなお悩みをサクッと解決!

社長!一人で悩んでも事業は好転しません。
常に傍にいて伴走し、解決策等アドバイスをくれるブレーンを確保しませんか?

弊社はこの業界で約25年となり様々なノウハウや実績・成果が蓄積されております。顧問先の事業発展に貢献できるように、社長やキーマン(責任者等)とのOneとOneの経営支援のブレーンとしての役回りを担います。

人事制度構築の相談、社内DX化の課題解決、労務トラブルの解決、補助金や助成金を経営スタイルに合わせてじっくり取り込みたいなど何でもブレーンとして伴走いたします。わたくし南本をすぐそばに置いておくのも手です!ぜひご検討を!

顧問社労士のサポート領域

補助金・助成金申請
サポート

御社の会社状況をヒアリングし、御社の現在のステージに最適な補助金や助成金を一緒に選定・申請し、受給につなげ、売上や利益に貢献します。厚生労働省の助成金は社労士として関与し、経済産業省の補助金は中小企業診断士として関与させていただきます。

毎月1回ZOOMにて進捗や課題等を情報交換します。

バックオフィスの
DX構築支援

バックオフィスのDX化に苦慮している経営者の顧問となり、御社の内製化を一気に進めます。労務周りの内製化(オフィスステーション活用)、経理周りの内製化(MFクラウド会計活用)バックオフィスの業務DX化(kintoneをベース)。御社の業務の流れのヒアリングを実施し、最適な業務アプリを選択し、業務の生産性や効率化をすこぶる向上させます。すでにバックオフィスDX支援は過去3年で10社程度実績あり。

毎月1回ZOOMにて進捗や課題等を情報交換します。

人事制度構築
運用サポート

資格等級制度や評価基準、賃金体系など、国が推し進めているジョブ型雇用に即した人事制度の構築が急務です。人事制度構築から導入までをハンズオンでサポートします。(社員からのヒアリングや運用面の随時サポートなど)
人事制度構築支援は過去100社程度実績があります。目標管理やコンピテンシー(行動評価)など、御社に合わせた人事制度のご提案が可能です。

毎月1回ZOOMにて進捗や課題等を情報交換します。

東京中央給与計算センターが
選ばれる理由

経営の方向性や意思決定について様々な角度からアドバイスがもらえる

弊社代表は中小企業診断士ですので、経営戦略の立案課題の洗い出しからの経営計画への落とし込みなどとても得意としています。

中小企業の経営者が苦境に立たされた時に気軽に相談できるブレーン(社長の右腕)がいないことで、意思決定を失敗してしまうケースを何度も見てきました。

経営者も「人」です。悩みます。そんなときに気軽に何度でも「ああだ!こうだ!」とシミュレーションしながら課題を解決できるブレーンがいればよくないですか?

個人の相続や年金等の相談もできる

令和の時代、団塊の世代が75歳を迎えます。どんな時代かと言うと、相続問題(トラブル)がいたるところで勃発するということです。相続問題や年金問題は、過去に手を付けてこなかった分野ですが、弊社代表が相続診断士の資格を取得し、また社労士として年金問題も深く知見を得て、ブレーンとして経営者のそばでお仕えすることを決意した次第です。相続や年金問題は顕在化する前にすべて事前対策をしておくことがとても重要です。
経営者個人の相続問題や課題、年金問題や課題の解決を支援します。経営者の飲み友達としてもお供します。

導入までの流れ

問い合わせから本稼働まで
最短2か月

弊社は必ずテストランを実施します。2か月分の給与計算結果を弊社結果と御社の給与計算結果で突合し、相違点をすり合わせて本番稼働させます。それくらい慎重に対応するので、本稼働まで最低でも2か月はかかります。

フルアウトソーシングの流れ

料金

給与計算のみなら
1人月600円から

従業員の人数により、基本料金や給与計算単価が異なってきます。オプションで有給管理や振込代行などメニューが揃っていますので、ぜひ、お見積りください。弊社からヒヤリングシートを送付させていただきます。

料金表

よくある質問

はい。弊社代表は中小企業診断士として、過去20年の経営コンサルタントの実績があります。毎月定例会等で御社の課題のヒアリングから解決施策まで経営者に伴走しながら、やるべきことを整理し経営課題を解決していきます。
ZOOMでの定例会議も対応いたします。

はい。成果主義人事制度などを中心に過去100社程度の人事制度構築コンサルを実践してきました。最近ではジョブ型の人事制度が台頭してきていますが、そのような制度も導入されたいのでしたら、経営者や人事責任者の方に寄り添って御社にピッタリで運用可能な人事評価・給与システムの導入支援を行っていきます。

はい。ハンズオンでサポート可能です。労務周りの内製化(オフィスステーション活用)、経理周りの内製化(MFクラウド会計活用)バックオフィス業務のDX化(kintoneをベース)。御社の業務の流れのヒアリングを実施し、最適な業務アプリを選択し、業務の生産性を飛躍的に向上させます。月1回のZOOMでコミュニケーションを取りながら進めて行きます。

はい。弊社代表は相続診断士であり、社労士であり、宅地建物取引士でもあります。それを包括してコンサルできる中小企業診断士ですので、企業や個人のほぼすべての課題を解決するコーディネーターとしての役割をになっています。相続や離婚に強い弁護士、遺言書に強い司法書士や行政書士、相続税対策に強い税理士のご紹介はいつでもご紹介可能です。

また、弊社代表自身は不動産エージェントとしても活動をしていますので、遊休土地の売却や相続税の資金確保に対する自宅や別荘等の売却のお手伝いもできます。また、別会社にて賃貸住宅管理業者の登録(国土交通大臣(01)第009875号)を行っていますので、安心してオーナーになっているアパートやマンションの管理を受託することも可能です。資格や人脈を駆使して、社長個人の悩みや課題を解決すべく伴走していきます。

Contact

お問い合わせ

顧問労務士サービスなら、
社労士実績25年 東京中央給与計算センターにお任せください。

\驚きの価格をみる/

\最短翌営業日回答/

\今すぐ電話相談/

給与計算代行
(フルアウトソーシング)

人事労務に関する
あらゆる業務をアウトソーシング
(BPO)

フルアウトソーシング

人事労務管理の
内製化ツール提供

給与計算・人事労務手続きの内製化を
社労士業務の専門家が
1年間サポート

内製化伴走サポート

社長の右腕
がっつり顧問社労士

経営課題を抱える
企業の社長を
強力にサポート

顧問労務士

バックオフィスの
業務代行

人事労務に関する
煩雑な業務を
時間単位・作業単位で代行

業務代行