経営者自身が給与計算をやっている
このケース、多くないですか?
私の知る限り、このケースが50%くらい
あるのかなと思います。
経営者が給与計算をやりことは良いことだと
私は思っています。
その理由は、その大変さを理解されているので
部下にやらせた場合に、その気持がわかるので、
その重要性も理解しており、管理部に対して
の理解が高いので、組織としてうまくまわります。
しかし、人数が増えてくると経営者も忙しくなるので、
どこかで限界が来ます。
ここが分岐点です。
社内でやるか、外部にアウトソースするか
御社はどっちですかね。
2018-04-25 東京中央給与計算センター
http://www.tokyo-chuo-sr.jp/
気軽に見積り依頼・お問い合わせ下さい。
http://www.tokyo-chuo-sr.jp/toiawase/form_toiawase